2023年5月29日月曜日

【模型工作部】北摂模型フェスティバル

 模型工作部員の作品が、ついに展示会デビューしました!

 2023/3/26に池田市中央公民館にて開催された北摂模型フェスティバルに、部員の作品を展示していただきました。本校のブースを出させていただいたのではなく、昨年度からお世話になっております関西製作工房さんが、塗装のサポートから展示会まで導いてくださいました。本当に感謝です。

 今後はさまざまな展示会に作品を展示していけるよう、活動の幅を広げていきたいです。展示場所の提供、展示会のご案内等をしていただけるようでしたら、模型工作部担当の小澤までご連絡をお願いいたします。

(写真提供:関西製作工房様)

2023年5月9日火曜日

【陸上競技部】大阪インターハイ地区予選会

 5月になり爽やかな気候になってきました

ゴールデンウィーク真っ最中の4(木)・5(金)の2日間、

万博記念競技場において中央大会進出者を決める地区の予選会が開催されました

大阪の高校の中央大会は各種目上位24名しか出場できません

高い壁ではありますが、チャレンジ精神を持って本校のメンバーも挑みました!

【結果】

男子100m  12"28(-1.8)

男子200m  25”18(-3.0)

        25"26(-2.1)

男子400m  55"92  第68位

男子1500m  4'56"74 第115位

女子400m  1'04"98 第33位 大幅な自己BEST!

女子800m  2'37"57 第43位


結果としては、今年は大阪インターハイへの出場資格は得られませんでした…

短距離は、今回は向かい風が強いタイミングのレースになってしまったのですが

組によってはマシだったり追い風になった組もあったと思うと『たら・れば』は

ないなぁと改めて痛感しました

長距離メンバーは、日ごろ同じタイムくらいの選手同士で走ることが多いので、

今回のように持ちタイムがランダムに組まれた組では、自分らしい走りができず周囲に

引っ張られてしまいバテてしまった、という新たな課題が見つかりました

試合を終えて何も得られなかった訳ではありません

よく頑張った、と褒めたい部分もありますし、

今回出せなかったタイムは次の試合で!と心に決めて

また日々の練習を頑張ってくれることに期待をしたいと思います












学校では1年生が部員に加わり、人数が増えにぎやかな練習ができています

1年生も6月のデビュー戦に向けて、毎日筋肉痛と戦いながらも頑張っています

次の試合まで少し期間が空きますが、陸上部の良い報告ができるよう頑張っていきますので

今後とも応援をよろしくお願いいたします!

2023年4月26日水曜日

【陸上競技部】第1回1地区記録会

 更新が遅くなりましたが、今週の陸上競技部の試合結果です

4月は毎週末試合に出場していたメンバーもおり、スタートからダッシュをし続けあっという間に月末まで来た、という感じです

【結果】4/23(日)@万博記念競技場

男子100m 11"88(+3.3)追い風参考ながらも自己BEST!

男子400m 54”48 昨年一緒に走っていた先輩の記録を越えたことで自信がでてきました

男子1500m 4’49"57 またまた自己BEST!走るたびに記録更新中!

女子800m 2'37"58 一気に35秒台までタイム短縮がいけそうな気配も出てきました…!

















試合が連続すると疲れもありますが、次の試合はこうしよう、とか今日はここが反省点やったな…と振り返りと次回へ向けての目標がしっかり立てやすかったことが、4月にして部員のBEST更新や記録向上につながっていると思います

4月半ばには1年生も入部してきてくれ、3年生はより先輩らしく、2年生も先輩になったという自覚をもって練習に取り組んで本当によく頑張っています

次の大会は、GWにある中央大会出場を賭けた地区予選会です

予選会を勝ち上がって、個人種目で中央大会(大阪インターハイ)に出場することは本校陸上競技部にとって大きな目標ですので、部員たち一丸となって頑張りたいと思います

応援よろしくお願いいたします


【今後の試合予定】

5/4・5 1・2地区IH地区予選会 @万博

5/20・21 茨木市民陸上競技大会 @万博

5/26~28 (地区予選会突破すれば)大阪インターハイ @ヤンマーフィールド長居

2023年4月17日月曜日

【陸上競技部】 大阪高校春季地区別記録会

 4/15(土)と16(日)の2日間、万博記念競技場で1・2地区合同の記録会が開催されました

1日目はあいにくの雨…

朝から雨で、気温も上がりにくくコンディションはとても悪かったですがアメニモマケズ

出場した4名、頑張りました!




















【1日目の競技結果】

男子100m 12"45(+2.4)
男子400m 56"59
男子1500m 5:01"41
女子400m 1:09"36

2日目は晴れ間がのぞきコンディションは回復しましたが、
毎週末続く試合に、慣れない連日の記録会に…と
4月半ばにして少々疲労が見えた部分もありました
















【2日目の競技結果】

男子200m 25"53(-2.2)
       25"86(-1.5)
女子800m 2:37"12

観覧人数の入場制限もなくなり、スタンドから選手を応援する声が聞こえる試合を見ると
コロナ前に戻ってきたなと感慨深くなります

記録会を終えた部員たちは、自己の課題を見つけ、また次の試合に向けて頑張ろうと意気込んでいました(エライぞ!ガンバレ!)

【今後の予定】

4/23(日) 1地区記録会 @万博

先週、クラブ体験があり陸上部にも1年生が来てくれていました
部活をやって、高校生活をさらに濃く充実させてもらいたいと思います
体験期間は終了しましたが、陸上部はいつでも体験・見学可能です
興味がある人は顧問までいつでもどうぞ!!

2023年4月10日月曜日

【陸上競技部】第2回大阪陸上競技記録会

 今週も良い天候の中、長居のヤンマースタジアムとヤンマーフィールドにて

3名が記録会に出場してきました

吹田高校が属する地区の試合は多くが万博記念競技場で実施されるため、

長居は中央大会などに出場しなければ走ることがない会場のため、貴重な機会でした













【競技結果】

男子100m 12"28(+0.1)

     12"37(+0.7) ⇒自己BEST!!


男子1500m 4'55"49 ⇒遂に5分の壁突破!自己BEST!!

1500mに出場した新2年生はひと冬を越えて、しっかり走り切れるようになってきています   
まだまだ記録も伸びそうな予感・・・!今シーズンが楽しみです

シーズンは始まったばかりでも、部員たちは続々と記録が出てきており、
次はどの部員が記録を更新できるか顧問は毎試合本当に楽しみです

また本日、入学式が行われ74期生が吹田高校の仲間入りをしました
ご入学おめでとうございます(^^♪
正門の所でたくさんの部活が勧誘チラシを配っており、陸上部もその中に入って宣伝をさせてもらいました
1年生は数日すると体験入部も始まりますので、陸上競技部どんな部活かな~?と
興味をもって見に来てもらえたらと思います

新学期も始まり、慌ただしい日々ですが今週末も2,3年生は記録会が開催されます
来週も陸上競技部の記録更新のブログが書けるように頑張って活動していきます!







2023年4月2日日曜日

【陸上競技部】第1回大阪陸上競技記録会

 4月になり新年度を迎えました

暖かい日が続き、学校の桜も満開を迎えています

今年は玄関前の枝垂桜がとてもきれいに咲いています









 













陸上部の3年生たち。練習後に桜の下で筋肉の自慢大会?をしています
楽しそうでしょ?? 













4月は毎週のように記録会と試合が予定されています
2日(日)は万博で陸協記録会が開催され、3名が出場してきました

【試合結果】
男子200m 25"20(+1.5)
       24"55(+3.3) ←追い風参考ながらも自己BEST!!
女子800m 2:36"04 ←高校でのBEST記録!!
                    











顧問が別種目の審判と重なっていたので、
選手がスタンドから撮ってくれた動画しか写真がありませんでした。。。

暖かいことで体も動き記録が出やすくなっているのもありますが、
3月の記録会同様、良い動きができてきています^^
4月は毎週誰かがBEST更新できそうで楽しみです!
今シーズンもたくさんブログ更新をしていきますので、
陸上競技部への応援よろしくお願いいたします!!!

【今後の予定】
4/8(土)・/9(日) 第2回大阪陸上競技記録会 @長居
4/15(土)・/16(日) 春季地区別記録会 @万博
4/23(日) 第1回1地区記録会 @万博






2023年3月22日水曜日

【軽音楽部】近畿選抜大会出場!

速報!!

軽音学部、近畿選抜大会出場!!

3月22日に行われた、スプリングフェスティバル「ミックスバンドコンテスト」にて、本校2年生 奥村 凛 が最優秀賞を獲得しました!

26日に藤井寺会館で行われる近畿選抜大会へ出場します。

皆さん、これからも軽音楽部の応援お願いします。